日本にまだない新しい商品を輸入するお仕事はとてもやりがいがあります!

簡単な経歴を教えてください
大学卒業後、ITアウトソーシングの会社に勤務、身内の仕事の関係でメキシコに2年間住む。日本に帰国後プロジェクトマネジメントの専門会社に勤める。現在2児の母。次男の育児休暇中にユビケンプロジェクトに参加
参加されたプロジェクトを教えてください
ユビケン実践プロジェクト
私の商品はこちらです①
私の商品はこちらです②
商品との出会いのエピソードを教えてください
yo locホルダー(車用荷物ホルダー)はドイツで2月に開催される展示会アンビエンテで出会いました。同時0歳と2歳の二人の子供(赤ちゃん)を二台のベビーカーを押しながら展示会を廻りました。叔母についてきてもらえたのでなんとか対応できました。商品選定は叔母の強い勧めが1番の理由でした。見た目がシンプルだけど華やかな商品で、車を運転する方なら経験したことがある、ブレーキをかけた時にバッグの荷物が散らばるのを防ぐというお悩み解決商品でした。初めての展示会への参加であり、初めて取り扱う商品でしたので、思い出深い商品となりました。
クラウドファンディングにチャレンジした感想
事前広告のやり方がきちんと理解できておらず、うまくできませんでした。LINEによる顧客リスト集めもまったくうまく行きませんでした。広告運用はまだまだ理解が不足しているので、改善しなければとおもっているところです。クラウドファンディングでキャンペーンを公開すると、支援がどれくらい集まったか気になって、頻繁に確認してしまいます。事前準備も多いですが、キャンペーンを公開できると、達成感があります。
どんな結果に繋がりましたか?
yo locホルダーに関しては、LINEでのリスト集めはうまくいきませんでしたが、マクアケの既存のお客様がたくさん購入してくださったと思います。事前広告がうまくできていたら、さらによかったのかなと思います。
今後やっていきたいことを教えてください
広告理解、一般販売、市場価値がありポテンシャルの高い商品の取扱、海外展示会にまた行きたい!
他の先生(コンサルタント)と大竹の違いはどんな点でしょうか?
大竹さんは幅広い知識と経験があり、的確なアドバイスをして頂けます。気さくなお人柄と冷静な対応に信頼を寄せています。
大竹(ユビケン)に一言メッセージをお願いします
大竹さんの書籍に出会えてよかったです!プロジェクトに実際に参加する決意をして本当に良かったと思っています。プロジェクト参加前は叔母にかなり反対されましたが、大竹さんのビジネスモデルを信じてよかったです。まだ貿易家として始まったばかりで、わからないことばかりですが、とても楽しく取り組めています。個人事業主として開業したり、オンラインでメーカーと商談したり、海外のアウトソーシングで人を雇って業務サポートをして頂いたりと、このプロジェクトに参加したことで、たくさんの新しいことに挑戦しています。人生の転機の一つであることは間違いないと思います。これからもよろしくお願い致します!
最後に、これから貿易家を目指す方へメッセージをお願いします
私は現在、2児の子供(0歳、2歳)がいて、在宅で本業の仕事があります。またシングルマザーでもあります。子供たちの将来のためにも、自分で新しくビジネスをやりたいという思いがありました。大竹さんの実践プロジェクトに参加し、副業として始めました。タコ足状態で同時にいろんなことをしなければならず、とても忙しいなーと思いますが、なんとかこなせているのは、大竹さんのプロジェクトに参加して、チャットワークなどで、他の参加者の方の頑張りや、講師陣の的確なアドバイスが励みになっているからです。どんな状況の方であっても、決意をすれば、できないことはないと思いますし、日本にまだない新しい商品を輸入するお仕事はとてもやりがいがあります!初めてのことで、わからないことが多いからこそ、プロジェクト参加をお勧めいたします。私は質問が多いと言われることもありますが、そんな人にも丁寧に回答していただけますよ!